top of page
いまなにななみ
  • YouTube
  • ニコニコ
  • Twitter

「あらゆる感情に寄り添う」を理念に活動するコンテンツメーカー。不安の時代の中、悲しみ・怒り・苦しみといった感情を受け入れ、前を向けるようになるためのコンテンツ制作を目指す。2023年2月に「愛を演じて、その日々と。」を発表し、今なお様々な曲や詩を鋭意制作中。社会人であり、IT業界で日々奔走している。好きなものは猫。

姓の「いまなに」は、「今何をしているのか?」「今何を求めているのか?」「今何をすべきなのか?」と、常に自分に問いかける意志を表しています。何も考えずに現状に流されるのではなく、自分のあるべきカタチを今この瞬間から模索し、体現したい。そんな思いを込めています。

名の「ななみ」は、中高時代の恩師の名前が由来になっています。人生の血肉を形成してくださった先生の教えを、忘れずに日々邁進いたします。

またローマ字表記の「imananinanami」は、下から読んでも「いまなにななみ」になるという言葉遊びになっています。

NCM7-scaled.jpg
活動理念

いまなにななみの活動における、理念を紹介します。

nuigurumi_bear01.png

理念を抱いた背景

中学・高校時代に教わった価値観に、隣人愛があります。自分や、自身と関係の深い人にだけ手を差し伸べるのではなく、あらゆる人々と協力して助け合う。かつて、様々な地方から集った中高生と共同生活する中で、この隣人愛の精神が自然と育まれてきました。

また大学時代に所属していた理系研究室の教授のモットーである「社会の役に立つものを作る」という考えも、自分の中に根付いています。面白い発明や興味のある実験をするだけでなく、研究が人々のためになるときこそが真の喜びである、と教わりながら日々研究していました。

こういった経験から、「あらゆる感情に寄り添う」「正しい道を行く」といった理念を抱き、何か活動として表現していきたいと思うようになりました。

活動内容

音楽や詩といったコンテンツを通じて、理念を体現したいと考えています。その他、環境保全活動、SDGsに関する取り組みなど、「あらゆる感情に寄り添う」「正しい道を行く」理念につながるアクティビティも推進、紹介します。

沿革

1998年 生誕

2023年2月 活動開始

6410224d7e21cc6e2a9eb0cf659e7eb4.png
拠点

Tokyo

bottom of page